エストニアで生きてる日記

エストニアで生きてる日記

今日のエストニア語

エストニア語A1クラスの日常を書きました。火災報知器が配られたり、エストニア語は単数形でも3変化することを知ったり、クラスメイトが元モデルだったり...。最近の小さな癒しです。
エストニアサウナ

エストニア・タリンでサウナはしごしてきた。

タリンのサウナ施設に初めて行きました。エストニアにもサウナの主(ヌシ)はいるのでしょうか...?
エストニアで生きてる日記

3ヶ月ぶりにエストニアに帰ってきた!日本とのギャップ

先日、3ヶ月ぶりにエストニアに帰ってきました。久しぶりなこともあってか、エストニアに着いたら、いろいろ日本との違いというか「おお...!」と思うことがあったので、まとめました✍️
エストニアで生きてる日記

エストニア夏休みの感想文🌻Viljandiに行ってきた

エストニア再独立記念日おめでとう〜!29年前の今日(1991年の8月20日)にソ連から独立したんですね。たった29年前のことなんだねえ(しみじみ)。 そんな訳で今日は祝日なので、会社も休み!夏休みを少し取っていたので、その感想文を書こ...
エストニアで生きてる日記

新しい携帯を買うことは、ちょっとした挑戦だった。

人生で一番孤独な誕生日に、カウンセラーとの約束だった「新しい携帯を買う」という任務を果たした話です。
エストニアで生きてる日記

人と会うのは90分がいい、幸せそうに見える他人、パン屋さんの思い出

今日は久しぶりに午前中に起きて、午前中から人と会ってきました。自分に拍手👏(甘い) 相手に次の用事があったから、90分だけ、わたしがタリンで1番好きなパン屋さんで会ったのですが、人と会う時間は90分くらいがちょうどいいな〜と感じました...
エストニアで生きてる日記

海外で鬱になったときにやったこと3つ(実践編)

海外で鬱になったときに自分がやったこと3つを書きました。基本的に、お医者さんやセラピーなどプロの手を借りるのが1番だと思います。
エストニアで生きてる日記

コロナの影響も?エストニアの賃貸事情を不動産屋に聞いてみた

こんにちは。最近暇さえあれば賃貸アパートのウェブサイトを見たり、アパートの内見に行っている私です。 不動産屋さんに内見に連れて行ってもらうと、部屋を見るのなんて10分足らずで終わっちゃうんですが、その間にけっこう不動産屋さんと話しています...
エストニアで生きてる日記

エストニアの病院にまた行ってきた。鬱と付き合うには薬?セラピー?

こんにちは。先週の金曜に引き続き、今日も病院へ。しかも朝の9時から。 先週は、看護師さんに症状を話して、採血・心電図をチェックしてもらいましたが、今回はドクターに会いました。ちなみに、看護師さんもドクターも女性。 わたしのストレスの原因の...
エストニアで生きてる日記

エストニアの病院で「軽い鬱だね」と言われた話。

こんにちは。突然のいい天気で背中に射す日が暑い...! 前の記事で書いた通り、ここ1週間くらい動悸が止まらなくて、困っていました。 朝起きた時はもちろん、家で仕事している間もおさまらないので、仕事に集中できない。 動悸だけではなく、悪...